
RPGを自分で作ってみたい!そんな夢を持つ方にとって、RPGツクールは最適なツールです。プログラミングの専門知識がなくても、直感的な操作でゲームを作れるのが最大の魅力。しかし、数多くの歴代シリーズがあり、「初心者はどのバージョンを選べばいいの?」という疑問をお持ちの方も多いでしょう。
本記事では、RPGツクールの概要から各シリーズの比較、そして初心者におすすめのバージョンまで詳しく解説します!
RPGツクールとは?
RPGツクールは、特別なプログラミング知識がなくても、自分だけのRPG(ロールプレイングゲーム)を制作できるゲーム開発ソフトです。マップの作成、キャラクターの設定、イベントの作成など、RPGに必要な要素を直感的に組み合わせることで、オリジナルゲームが完成します。
制作したゲームはインターネット上に公開することも可能で、多くの「フリーゲーム」が生まれるきっかけとなりました。
過去には「Ib」や「青鬼」など、最近では「漢字でGO!」や「ネタバレが激しすぎるRPG」等、SNSで大きくバズり商用化にまで発展した作品も少なくありません。
RPGツクールの歴史と進化
RPGツクールの歴史は意外と古く、最初のバージョンは1987年にまでさかのぼります。現在の形に近いものとしては、1990年の「RPGコンストラクションツール Dante」が原点と言えるでしょう。
Windows版としては2000年に登場した「RPGツクール2000」から本格的に普及し始め、その後「RPGツクール2003」「RPGツクールXP」「RPGツクールVX」「RPGツクールVX Ace」「RPGツクールMV」「RPGツクールMZ」と進化を続け、最新版の「RPG MAKER UNITE」へと至ります。
技術面でも大きな変化があり、XP、VX、VX AceではRubyをベースとしたRGSSというスクリプト言語が使われていましたが、MV以降はJavaScriptへと変更されました。最新のUNITEではUnityエンジンを採用し、さらなる表現力の向上を実現しています。
本記事ではRPGツクール公式ストアで現在取り扱っているRPGツクールシリーズの特徴と比較についてご紹介いたします。
各シリーズの特徴比較
RPGツクール2000
2000年に発売された現在も購入可能なRPGツクールシリーズの中で最も歴史の長いバージョンです。レトロな雰囲気のゲームが作れることから、今でも根強いファンがいます。
特徴:
- ゲーム画面解像度は320×240とコンパクト
- - シンプルなインターフェースで初心者にも扱いやすい
- マップレイヤーは下層と上層の2層構造
- アクターの最大レベルは50まで
- スクリプト機能はなく、あらかじめ用意された機能のみ使用可能
製品詳細はこちら:https://store.rpgmakerofficial.com/ja/products/rpg-maker-2000
※英語のみのサポートで日本語には対応しておりません。
RPGツクール2003
RPGツクール2000をベースに機能を拡張したバージョンです。最大の特徴は戦闘画面がサイドビューになったことで、より視覚的な戦闘シーンが表現できるようになりました。
Key Features:
- キャラクターの最大レベルが99まで拡張
- HPの上限が9999まで増加(2000は999まで)
- 職業システムの導入
- サイドビュー戦闘への変更
- コンバート機能で2000のデータを引き継ぎ可能
製品詳細はこちら: https://store.rpgmakerofficial.com/ja/products/rpg-maker-2003
※英語のみのサポートで日本語には対応しておりません。
RPGツクールXP
2004年に発売されたXPは、スクリプト言語RGSSの導入により、カスタマイズ性が大幅に向上しました。これにより、オリジナリティのあるシステムの実装が可能になりました。
特徴:
- ゲーム画面解像度が640×480に拡大
- RGSSによるカスタマイズ機能
- 敵だけでなく味方もキャラクター画像を設定可能な戦闘システム
- マップのレイヤーが3層構造で、より複雑なマップ作成が可能
製品詳細はこちら:https://store.rpgmakerofficial.com/ja/products/rpg-maker-xp
RPGツクールVX
2007年に発売されたVXは、2000の使いやすさとXPの機能性を融合させたバージョンです。初心者への配慮が感じられる作りになっています。
特徴:
- インターフェースは2000に近く、操作性が向上
- 顔グラフィック機能の復活
- オートタイル機能の強化
- ダンジョン自動生成機能の追加
- ゲーム画面解像度は544×416
製品詳細はこちら:https://store.rpgmakerofficial.com/ja/products/rpg-maker-vx
RPGツクールVX Ace
2011年に発売されたVX Aceは、VXの上位互換として位置づけられる多機能なエディターです。初心者から上級者まで幅広く対応した、バランスの取れたツールとなっています。
特徴:
- RGSS3という強化されたスクリプト言語の採用
- 豊富な素材とサンプルデータ
- 隊列歩行や連続攻撃など、便利な機能が標準搭載
- キャラクターに詳細な特徴の設定が可能
製品詳細はこちら: https://store.rpgmakerofficial.com/ja/products/rpg-maker-vx-ace
RPGツクールMZ
2020年に発売されたMZは、MVの後継として、さらに多くの便利機能を搭載しています。特にプレイヤー体験の向上に力が入れられています。
特徴:
- MVからデータ引き継ぎ可能(プラグインを除く)
- マップレイヤー表示やプレビュー機能の追加
- ゲーム内オートセーブ対応
- タッチ操作に最適化されたゲームUI
- タイムプログレス戦闘(TPB)システムの導入
- 3Dパーティクルアニメーション対応(従来の2Dアニメーションにも対応)
製品詳細はこちら: https://store.rpgmakerofficial.com/ja/products/rpg-maker-mz
RPG MAKER UNITE
2023年に発売された最新版は、Unityエンジンを採用し、RPGツクールの概念を一新しました。最新技術を取り入れつつ、従来の使いやすさも継承しています。
特徴:
- Unity上で動作する全く新しいプロダクト
- フルHD解像度対応による美しいグラフィック
- UIとUXを一新し、直感的な操作を実現
- アニメーションのコマ数制限がなく自由度が向上
- タイルデータの詳細設定や能力値の自動調整ツールなど便利機能が充実
製品詳細はこちら:https://store.rpgmakerofficial.com/ja/products/rpg-maker-unite
初心者向け - どのRPGツクールを選ぶべきか
初めてRPGツクールを使う方は、以下のポイントを考慮すると良いでしょう:
- まずはサンプルゲームをプレイする:各RPGツクールで制作されたサンプルゲームは無料でプレイいただけます。プレイすることで、そのツールで作れるものを理解できます。
- 小さなゲームから始める:いきなり大作RPGを目指すのではなく、「薬草を入手するだけの短いRPG」など、小さな目標から始めましょう。
- PC性能に合わせて選ぶ:古いPCを使用している場合は2000やVXなど軽量なバージョン、高性能PCならMZやUNITEが適しています。
- どんなゲームを作りたいか:レトロ風のゲームなら2000、現代的な見た目なら最新版、特殊な戦闘システムを作りたいならXPなど、目的に合わせて選びましょう。
2025年おすすめRPGツクール - UNITEとMZ
2025年現在、初心者に特におすすめしたいのは、最新の「RPG MAKER UNITE」と「RPGツクールMZ」です。
RPG MAKER UNITEがおすすめな理由
- 直感的なUI/UX:ゲーム制作環境が一新され、より直感的な操作が可能になりました。初心者でも迷わずゲーム制作に集中できます。
- 美しいグラフィック:フルHD解像度に対応し、より美しく没入感のあるゲームが作れます。プレイヤーにも喜ばれる高品質な作品が制作可能です。
- 多彩な表現力:アニメーションのコマ数制限がなくなり、タイルグループ機能や能力値の自動入力ツールなど、ゲーム表現を強化する機能が充実しています。
- Unityの活用:業界標準のゲームエンジン「Unity」を使うことで、将来的にゲーム開発の世界に進む際にも役立つスキルが身につきます。
- リアルタイムなサポート:現在も継続的にアップデートが行われており、最新の開発環境やOSへの対応もスピーディ。ユーザーからの要望が反映されやすく、安心して長く使えるツールです。(2025年5月現在)
製品詳細はこちら:https://store.rpgmakerofficial.com/ja/products/rpg-maker-unite
RPGツクールMZがおすすめな理由
- バランスの良さ:最新技術を取り入れつつも、従来のRPGツクールの使いやすさを継承しています。初心者から上級者まで幅広く対応しています。
- プレイヤー体験の向上:オートセーブやタッチ操作対応など、ゲームをプレイする側の体験を向上させる機能が充実しています。
- 豊富な素材:長い歴史の中で蓄積された多くの素材やプラグインが使用可能で、初心者でも見栄えの良いゲームが作りやすくなっています。
- リアルタイムなサポート:現在も継続的にアップデートが行われており、最新の開発環境やOSへの対応もスピーディ。ユーザーからの要望が反映されやすく、安心して長く使えるツールです。(2025年5月現在)
RPGツクール歴代シリーズ比較表

まとめ - あなたのゲーム制作の旅を始めよう
RPGツクールは、プログラミングの知識がなくても、自分だけのゲームを作れる素晴らしいツールです。2025年現在、初心者の方には特に「RPG MAKER UNITE」と「RPGツクールMZ」がおすすめです。UNITEは最新技術を活用した未来志向のツール、MZは使いやすさと機能性のバランスが取れたツールとして、それぞれの特徴があります。
ゲーム制作を始める際は、まずは小さな目標から始め、徐々に知識と経験を積み重ねていきましょう。
「薬草を取得するだけの短いRPG」や「脱出ゲーム」から始めて、少しずつ機能を追加していくことで、挫折することなく成長できます。
あなたの創造力を形にするRPGツクールの旅を、今日から始めてみませんか?
自分だけのオリジナルゲームが、あなたを待っています!